2025.02.28

カラーミーショップで便利なアプリ10選

「カラーミーショップで売上をアップしたい」
「カラーミーショップの運用をもっと効率化したい」
などのお悩みはございませんでしょうか。
カラーミーショップにはアプリを追加し、機能を拡張することが可能なのはご存知でしょうか?

ただ、アプリは多数存在するため、
「カラーミーショップのアプリを探しているけどいろいろありすぎてよくわからない」
「カラーミーショップでアプリも導入したいとは思っているが探し方がわからない」

本日はそんな方に向けて、カラーミーショップのおすすめアプリを紹介していきます。

カラーミーショップはEC運営においても便利なツールで、そのままでも大変使いやすいですが、よりスムーズにEC運営を行うためにはアプリの導入が必要となります。

今までアプリを導入したことがない方も、本記事をきっかけにアプリの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

カラーミーショップについて

カラーミーショップはプログラミング不要で簡単にECサイトを作成できるサービスです。

一般的な国内ECだけでなく、越境ECやデジタルコンテンツ販売など色々なシチュエーションを想定して作られているため機能が豊富な点が特徴です。

売れるように設計された豊富なテンプレートから好きなデザインを選ぶだけで、EC運営に必要な基本的な機能がすべて搭載され、プログラミングができる場合には、より細かいデザインのカスタマイズも叶います。

費用は4,950円からプランが用意されており、主要な決済手段を手軽な手数料で導入できます。(2025年1月時点)

またサポート体制が整っていることも特徴で、サイト作成から日々の運営について不明点があれば電話、メールを使って問い合わせることが可能です。初めてECを始める場合でも、安心して使用できます。

カラーミーショップ アプリストアはこちら https://app.shop-pro.jp/

カラーミーショップの便利アプリ10選

カラーミーショップにはアプリストアが用意されており、販促活動や作業効率化などに役立つアプリがたくさん揃っています。

アプリの料金は無料のものから有料のものまで幅広くありますが、お試し期間が設けられているアプリも多いので、初めての方でも安心して活用しやすいでしょう。

ここからは、厳選した10個のカラーミーショップアプリを紹介していきますのでぜひ参考にしてください。

    「カスタムオプション」https://app.shop-pro.jp/apps/244

初期状態のカラーミーショップでは、1つの商品ページにオプション項目を2つまで設定できます。これを「カスタムオプション」を使うことで、設定できるオプション項目を増やせます。

ギフト系のように商品ごとのオプション項目が多いサイトを運営するにはとても便利でしょう。

設定できるオプション項目は入力形式のもの以外に選択形式のものもあり、増やすことのできる項目数に制限はありません。

費用は7日間の無料お試し期間があり、月額1,100円(税込)です。(2025年1月時点)

    「予約販売」https://app.shop-pro.jp/apps/638

こちらのアプリは名前の通り、商品の予約販売を設定するためのアプリです。

人気で売り切れになることが予想される商品や受注生産の商品を扱っている場合に便利です。

商品掲載設定を変更していなくても、自動で販売期間を限定して商品を先行予約販売できます。

もちろん、予約販売期間と発送予定日を自分で設定することも可能です。

費用は7日間の無料お試し期間があり、月額5,500円(税込)です。(2025年1月時点)

    「再入荷通知」https://app.shop-pro.jp/apps/21

在庫切れになった商品が再入荷して販売できるようになったとき、購入希望者にメールを一括で送信できるアプリです。

再入荷を連絡するタイミングは自由に設定できますし、購入希望者は何度もサイトを訪問しなくても商品の再入荷通知を受け取ることができます。

さらに、購入希望者は再入荷通知を希望する際に商品名だけでなくオプションまで指定して待つことが可能です。

費用は7日間の無料お試し期間があり、月額1,650円(税込)です。(2025年1月時点)

    「受注作成アプリ」https://app.shop-pro.jp/apps/22

電話とFAXからの注文時はカートから購入することになるのですが、こちらのアプリを導入すると、カート画面を使わずに電話とFAXからの注文データを作成できます。

また、実店舗を持っていてそちらの注文データを作りたいときにも便利です。

理想はネットからの注文に限定することですが、注文方法を幅広く取っておきたい場合もあるのではないでしょうか。そんなときはこちらのアプリで、ネット以外の注文データをまとめて作成できます。

費用は月額550円(税込)です。(2025年1月時点)

    「インボイスくだサイ for カラーミーショップ」https://app.shop-pro.jp/apps/554

顧客から領収書を求められることがありますが、通常は手動で作成してメールで送信する流れです。

こちらのアプリは領収書が欲しい顧客に対して自動発行ページを案内するだけで、顧客自身がダウンロードする運用にできます。

購入してすぐに領収書をダウンロードできるのは、顧客側にとっても大きなメリットとなるでしょう。

また領収書だけでなく、請求書、納品書、見積書にも対応していますので法人向けのサイトを運営している場合にも便利です。

費用は月額制ではなく発行数で決まっていて、10枚までなら1,100円、25枚までなら2,200円と発行枚数に応じた設定になっております。(2025年1月時点)

    「CART RECOVERY」https://app.shop-pro.jp/apps/1

カートに商品を入れてサイトを離脱した顧客に対し、メールにて「声がけ」ができるアプリです。

これからECを始める方には知っておいていただきたいのですが、カートに商品を入れたままサイトを離脱する顧客は大変多いです。

理由は様々ですが、離脱は大きな機会損失ですので、こちらのアプリで対策することをおすすめします。

機会損失額やメールのクリック数などの情報も画面上で把握できるので、離脱されやすい商品を分析して改善策にもつなげられるでしょう。

費用は完全従量課金制かつ、後払いとなっていて、対応金額(リカバリー額)の3%が設定されております。ただしリカバリー額(カゴ落ちメール経由の購入金額)が3,333円以下の場合は無料になります。(2025年1月時点)

    「ネクストエンジン連携」https://app.shop-pro.jp/apps/550

複数のECサイトを運用いるため、在庫情報や受注内容を一元管理するためにネクストエンジンを導入したい場合があります。

こちらのアプリはネクストエンジンとカラーミーショップを連携するためのアプリで、受注情報が自動でネクストエンジン側に送信されます。

アプリを使わなくても、CSVファイルをダウンロードしてネクストエンジンにインポートすれば同期したことになりますが、毎回やるのは手間です。

また、オプションが設定されている場合はCSVファイル上で型番編集をする必要があります。

そのような事務作業を効率化してくれるアプリですので、ネクストエンジンを使用している方には必須のアプリでしょう。

費用は月額1,100円(税込)です。(2025年1月時点)

    「Instagramショッピング連携」https://app.shop-pro.jp/apps/87

Instagramショッピングは、Instagramの投稿内で商品を掲載して購入ページに誘導します。

そこでカラーミーショップで登録していた商品をFacebookカタログに連携できるアプリです。

Facebookカタログに商品情報が入ることで、Instagram上で常に最新の商品情報を掲載できます。

ECサイトとは別にSNSでも商品を掲載することが当たり前になり、ECサイトとSNS上の商品情報を同期させるのは手間のかかる作業です。

こちらのアプリを使うと簡単に商品アピールの幅を広げられますので、Instagramをやっていない方はぜひ、Instagramの導入も検討してみてください。

費用は30日間のお試し期間があり、月額550円(税込)です。(2025年1月時点)

    「WorldShopping BIZ for カラーミーショップ」https://app.shop-pro.jp/apps/13

カラーミーショップに登録した商品を海外の顧客に販売するためのアプリです。

海外との注文、配送のやり取りを多言語ナビゲーションのWorldShopping BIZが全て対応してくれます。

トラブル時のカスタマーサポートまで対応してくれるので、外国語が使えない方でも安心して販売できます。

海外の顧客はサイトに訪問したとき、専用のフォームが顧客に表示されDHL、Fedexのような主要配送を選択し、AmazonPay、Alipayのような主要決済を通じて購入します。

あとは商品を国内の倉庫に発送するだけなので、海外からの注文で特別なオペレーションを構築する必要はありません。

また海外からのアクセス、注文状況を確認できるダッシュボード画面もあり、購入状況を簡単に把握できます。

費用は月額5,500円(税込)です。(2025年1月時点)

    「BuzzEC」https://app.shop-pro.jp/apps/807

EC運営の最初の課題は集客です。認知されてないサイトに最初から大勢の顧客が入ってくることは少ないので、サイトの作成が完了したらマーケティングに時間を割かねばなりません。

こちらのアプリはカラーミーショップに登録されている商品を自動で連携し、Web広告を展開してくれます。

Web広告を展開することで、ECサイト自体の認知度向上、見込み客に対してECサイトのアピールが叶うため、スムーズに集客増につなげられるでしょう。

Web広告は、マーケティング知識やツールの使い方に詳しくないと運用が難しいですが、こちらのアプリを使えば広告業務が初めての方でも簡単に出稿できます。

費用は基本機能が使えるスタンダードプランは、従量課金制(クリック数)になりますが、予算を設定して運用する仕組みになっているので誤ってお金を使いすぎる心配はありません。プレミアムプラン月額6,600円~(税込)+従量課金になるます。(2025年1月時点)

カラーミーショップアプリ・logiec(ロジーク)について https://app.shop-pro.jp/apps/771

弊社でも、「logiec(ロジーク)」というカラーミーショップのアプリを展開しています。

こちらはカラーミーショップと倉庫間のDX化を実現するためのアプリで、物流倉庫への出荷指示や在庫の同期までを自動化できます。

受注を30分ごとに自動連携し、指定の物流拠点から自動で出荷を行い、設定内容に応じたデータ変換も可能なため1件1件受注を確認する手間を省けます。

物流アウトソーシング先は200拠点以上あり、グッズ、コスメはもちろん、食品の冷蔵、冷凍配送にも対応しています。

またAmazonFBAとも連携可能で、注文が入るとFBA倉庫から無地ダンボールで商品を梱包して発送できます。

ラッピング対応やオリジナル資材で出荷するときも、自社やアウトソーシング先に振り分ける分散出荷に対応しています。

さらには注文データ内の「購入回数」「注文金額」に応じて同梱品を変更したり、「商品名の【プレゼント付】」と言う文字列から同梱品を追加したりなど、簡単な設定で出荷指示データに販促情報をつけ加えられます。

費用は45日間のお試し期間があり、月額1,100円(税込)+出荷数に応じた従量課金制になっています。(2025年1月時点)

まとめ

カラーミーショップは、EC運営が初めての方でも低コストかつ簡単な操作でECサイトを運営できる便利なサービスです。

本記事で紹介したようなアプリを導入することで、基本設定にはない複雑な仕様を追加できるので、カラーミーショップをご利用される方はアプリの導入もおすすめいたします。

また、EC業務と倉庫における業務効率化を考えられている方は、ぜひ弊社の「logiec(ロジーク)」もご検討ください。